〇井です。
先日、誕生日のお祝いに『寿し はま田』さんでご馳走になってきました~
今年初めてです・・・
今回も数多くの種類のネタを出していただきました~
なかにはとても貴重なものも・・・
数少ない赤貝!本当に美味しかったです!!
今回は品数が多くて、写真がごちゃごちゃしてしまい、それでも載せきれていないのですが
今までになかったかな・・・!?のとやっぱり好きだな!!みたいなものを載せてみました!
一番上の大きい写真はカツオのお刺身、ガラスのお皿が素敵ですよね~
下の段の紅葉とカツオが立体的でとても美しいです!!
(テイク2でしたが。。( *´艸`) 笑)
そして、甘えびとボタンエビのお刺身!
甘えびは大きくて本当に甘く、ボタンエビはプリップリッ!!それぞれの良さが味わえます。
その甘えびの頭の出汁を取った茶碗蒸し!!
具はあえて入っておらず、優しい上品な味にエビの香りとたまごの滑らかさが際立っていました。
ししゃもですが私が通常食べている偽物のシシャモではなく、北海道のなんとか沖?
でとれた今が旬の正真正銘のししゃもです!!
身が柔らかくて、ふわふわで、こんなに美味しいシシャモは初めてです。
シシャモは子持ちじゃないほうが美味しいという意味がわかったような気がします・・・
あと、煮ダコ!!これが、ま~いい味でした!!
噛めば噛むほどタコの甘みも出てきます!!
このタコも北海道のなんとか沖とか言っていたような・・・
北海道のタコなんて、足一本いったいいくらなんだろう?とまた庶民が出てしまいました(;''∀'')
白子とあん肝の贅沢なセット!!
このあん肝は丸い形にせずそのままの状態でしたのでトロトロです!!
穴子は柔らかすぎて握れないので小さい穴子丼風に!!
炙ったサバの押し寿司風にしたやつをパリパリの海苔で巻いて!!
カレイの昆布締めのにぎり、小柱ではなく大柱の軍艦、煮蛤のにぎり
ウニといくらのミニ丼!!どれもこれも本当に美味しい~~~~~
あとは、きりがないので省略させていただきますが、
今回も本当に贅沢な、貴重なものをいただいてまいりました!!
年に一度でもはま田さんで食事ができるのはとても幸せです(^^♪
はま田さん、今回もとても素晴らしく美味しかったです。
ありがとうございました!!
皆様も是非『寿し はま田』さんに行ってみてください。
https://www.facebook.com/su4.8mada/
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
思い出woh woh 追いかけただけ♪
(このフレーズをわかる人は50代w)
昔からフジテレビ好きなT中です。
最近、タリーズにばっかり行っています。
飲んでいるのはスタバの時と変わらずチャイティーなんですが、、、。
なんかスタバよりスパイスが効いてる気がするんですよねぇ。
こっちのほうがおいしいと感じています。
あと、柏のタリーズは空いています。
お店にとっては良くないのかもしれませんが、
お客にとっては、並ばなくていい&席を選べる ので好都合なんです。
ただ一つ、難があるとすれば、
電子マネーが使えない
事です。
珍しい事に交通系の電子マネーも使えません。
現金かクレカのみ。
専らクレカで飲んでいるのですが、
一括でよろしいですか?
って聞かれてビックリ!
分割って出来るんですか?
と聞いたら
一応出来ます!
との事。
便利なのか不便なのか、、、
柏のタリーズはなかなか面白いです。
皆様も是非一度!
テラス席も広くていいですよ!
池ポンさん!心変わりじゃないですよ!
(新居完成おめでとうございます!)
T中でした!
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
ラーメンは細麺派
◎黒です。
先日、物件巡回中に人だかりを見かけました。
お昼前で混んでいるのかと思いましたが看板をよく見てみると
「生」食パン
と書かれていました。
もしやと思いネットで探してみたら生食パン専門店でした
以前テレビで見たときにいつか食べてみたいと思っていました。
今度食べたら感想を書こうと思います。
いつ買いに行けるか楽しみです。
もし気になる方はこちらから
「http://nogaminopan.com/shop/kashiwa/」
「生」食パン 乃が美
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
最近は朝晩は気温が低くもうすっかり秋ですね
先日実家から母が遊びにきたため日暮里にあります、
「和栗や」に行ってきました~
こちらはその名の通り栗甘味の専門店です。
平日の14時頃に着いたのですが、すでに並んでおり1時間ほど待って入店できました!
スタンダードなモンブランを注文したのですが、クリームが軽く、中にはサクサクのメレンゲが入っており
栗を食べているような自然な甘さでとても美味しかったです!
茨城県笠間地区の栗を使用していて、本来モンブランを作る際には
香料、洋酒など甘味を出すものを使用するそうですが、こちらでは
栗本来の味を大事にしており、ほぼ砂糖と生クリームのみとのことです!
優しい味わいでした!機会があれば是非おすすめです~
松〇でした。
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
- 2021年3月(1件)
- 2021年2月(18件)
- 2021年1月(17件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(17件)
- 2020年10月(20件)
- 2020年9月(18件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(15件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(17件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(19件)
- 2019年10月(21件)
- 2019年9月(20件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(17件)
- 2019年6月(25件)
- 2019年5月(16件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(17件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)