社用車のバッテリーが上がってしまいました。(上げてしまったとも言います!)
車のバッテリー上がりは冬場に多そうですが、実は夏場も多いんです!
そう、夏場はエアコンをガンガンに効かせます!ですのでバッテリーにかなりの負荷がかかっております。
今回、救援車として別の社用車を投入しましたがダメで、
結局任意保険のロードサービスを利用しました。
エンジン掛かってそのままガソリンスタンドに直行!
バッテリー交換となりました。
いや~しかし今時の子(と言っても30歳)はバッテリー上がりの場合の対処方法を知らないんですね。
助けた事も助けられた事もないとか。
その事にビックリしたT中でした。
明日はバッテリーを上げてしまった張本人がブログ当番です!
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
皆様はじめまして、新入社員の松〇です!
初ブログなので何を書いたらいいのか迷っております・・・
それでは簡単に自己紹介から!
出身は茨城県の常陸大宮市というところで、山・川と自然に囲まれた場所で育ちました。
休みの日はドライブや映画をみることが多いです。
まだまだ分からないことが多いですが、お客様のご要望に応えられるよう
誠心誠意がんばりますので何でもご気軽にご相談下さい!!
さて、私は食べることも大好きなのですがさっそく柏支店1Fの
台湾まぜそばの『麺屋こころ』さんに行ってきました!
注文したのは坦々台湾まぜそばです。
濃厚で程よく辛く、とても美味しかったです!
まだ柏市に引っ越してきたばかりですので、
これから色々とお店を発掘していきたいと思います(^^)
以上松〇でした。
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
夏休みを利用して茨城県の袋田の滝へ行ってきました。
久慈川の支流滝川に架かる袋田の滝は、日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、また一説には、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。
四段の岩壁を流れる水のつくり出すラインは白糸のようになめらかに、そして時には激しく、さまざまな顔を見せてくれます。新芽吹く木々の緑に縁どられた春、涼を求めての夏、あでやかな紅葉が滝のお化粧をする秋、厳しい寒さで滝が凍結する冬と、袋田の滝は四季折々に姿を変えてくれます。
次回は紅葉の時期に行きたいと思います!(^^)!
高〇
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
- 2021年1月(15件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(17件)
- 2020年10月(20件)
- 2020年9月(18件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(15件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(17件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(19件)
- 2019年10月(21件)
- 2019年9月(20件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(17件)
- 2019年6月(25件)
- 2019年5月(16件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(17件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)