そろそろ布団から出るのが厳しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
プロ野球日本シリーズが日本ハムの勝利で幕を閉じ、テニス男子の錦織選手が決勝進出、フィギュアスケートGP等々。スポーツの秋らしい話題が盛り上がっておりますね。私はスポーツの秋はもっぱら「観る」専門ですが(笑)
渡辺です。
さて、明日で10月も終わり今年も残すところ2か月となります。年内の大きな行事としては「クリスマス」と明日が本番の「ハロウィン」でしょうか。
ハロウィンがここまで大騒ぎするイベントになるとは……いい迷わkゲフンゲフン!!
若者の行動力には驚かされますね!
ハロウィンが取りざたされるようになったのは5年ほど前からとのことですが、毎年のように「ゴミの散乱」が報道されております。
人が集まればゴミが出るとは言えども……参加しているのは大人の方々がほとんどなのですから、分別を持った行動をしてほしいものです。
ああいったものを見てしまうと「常日頃からゴミの分別とかしてないんだろうなぁ……」
とやるせない気持ちになってしまいます……。
ゴミ集積所に袋にも入れずに放り投げたごみが……
これぐらい平気だろうと燃えるゴミに混ぜたペットボトルや空き缶が……
いつの間にか無くなってるのは……誰かが代わりに分別(掃除)してるんですよ……(泣)!!
おっと私怨が入ってしまいました(汗)
ゴミの分別はしっかりしましょう。
以上!ハロウィンもクリスマスももっぱら観る専門の渡辺でした!
先日、誕生日のお祝いに『寿し はま田』さんで御馳走していただきました!
前回『私の食べログ』で紹介させていただきました素敵なお店です。
今回はお祝いということもあり、なんと1万円のコースです!!
1万円のコースを注文すると店主の浜田さんが
『いいの?大丈夫?』って少し驚いていましたが
誕生日のお祝いと聞いて
『とっておきのがあるから楽しみにしててね!!』って、はりっきってくださいました(笑)
写真の綺麗な赤色の魚は、特大サイズのキンキダイです。
こんなに大きなキンキは見たことありません!
かぶと煮にしていただきました。
そして本日のとっておき、『天然の車エビ』です!!
え?天然??
す、凄すぎる!!多分、私見たことないです。しかも大きい!!
『これって、いったいいくらなの?』ってついつい気にしてしまう、庶民な私です。
こんな私が、こんなに贅沢なものいただいてしまっていいのでしょうか?
養殖の車エビだってなかなか食べる機会ありませんよね~?
もう、言うまでもなく美味しいですよ~!
いや~本当に美味しいものをいただくと、人って鳥肌立つんですね!!
本当に美味しい!!他に表現できません。
他にも焼き白子、ししゃも、旬のお刺身、ウニといくらとアオヤギの貝柱のミニ丼?などなど
贅沢過ぎるものをたくさん堪能させていただきました!!
ちなみに、細長ーいお皿にきれいに一列並んでるにぎりは
他のお客様の4人前のにぎりの一部の写真です!!
料理が出される度に写真を撮っていたら
『このスゴイにぎりも撮っていいよ!これは撮った方がいいでしょ!!』
っておっしゃっていただきましたので遠慮なく撮らせていただきました!
そして写真の撮り方もご指導いただきました(笑)
食べるのを待っていただいて申し訳ありませんでしたm(__)m
ありがとうございました(^^)
『寿し はま田』さんは、テーブル席1つとカウンター7席のみなのと
店主の浜田さんのお人柄なのでしょうか
初めて会った方ともこんな感じで楽しくお話ができ、とてもいい雰囲気のお店です。
こんなに素敵なお店で、素敵な方々と出会い、素敵なお料理をいただいて
迎えた今年の誕生日・・・
本当に幸せです。ありがたいですねぇ~
そもそも、京葉恒産に勤めていなかったらこちらのお店との出会いもなっかたかもしれません。
あらためて、出会いって大切だなと思いました。
以上、次回のブログもまだまだ誕生日ネタでいく予定の〇井でした!!
(もう10月も終わりですが・・・)
『寿し はま田』さん
先日、築後23年を経過したハウスメーカー系のアパートを所有されているオーナー様と空室対策につて打ち合わせをしてきました。
ちょうど繁忙期が終わった5月ごろ解約となり、ここ最近は内覧の問い合わせもほぼ無い状況から、打開策を検討しようという打ち合わせです。
オーナー様のご意向としては、室内のリフォームにお金を掛けてもいいので、賃料はできる限り下げたくないというお考えでしたので、今回は給湯を追い焚きタイプに変更するというリフォームを行うことで意見がまとまりました。
間取りがファミリータイプ(2DK・3DK)で、しかもガス料金が割安といわれている都市ガスだったこの物件のメリットをより活かしたリフォームだった思います。
工事も終わったので、出来栄えを見たのですが、既存のユニットバスにもきれいに加工され、なかなかの仕上がりでした。
通常の原状回復リフォーム以外の、設備のグレードアップや間取り変更等の大掛かりな修繕をを行うときには、リフォームを行ったことによる費用対効果(リフォームを行ったことにより今後取れるであろう賃料とリフォームに掛けた費用とのバランス)は非常に大切だと考えています。そしてその視点からリフォームをご提案できるのが弊社の強みだと思います。
弊社は空室の募集だけでなく、長年の管理の実績に基づいたリフォームのご相談も大歓迎です!空室でお困りのオーナー様ぜひ一度ご相談下さい。
古山
前回のブログで宅建試験にチャレンジした弊社若手社員の渡邊が、新たな資格にチャレンジします!
その名も『損害保険募集人』
弊社は富士火災海上保険の代理店もやっております。
賃貸借契約に伴い、火災保険も皆様に加入頂いておりますが、
これ、この資格がないと対応出来ないんです。
きちんとテキストもあり、もちろん試験もあります。
これを今回、渡邊が受ける事になりました。
富士火災の弊社担当である森田さんにお願いをしたところ、
テキストを送ってきてくれました。
そのテキストに、なんともまぁかわいらしいイラスト付きのメッセージが!
富士火災なので富士山だと思われます(古山さんはプリンと言っていましたw)
いやぁ、実にかわいらしい!
私の時にこんなメッセージ貰ったら一発で受かっちゃう!
まぁ、無くても一発で受かりましたがw
一発で受からないといけない試験です!
渡邊さん、いつ試験?
とりあえず今はこの試験に集中しましょう!
宅建試験の勉強再スタートは年明けでもいいでしょう。
来年こそは宅建受かってね!
ここであえて宅建試験の点数には触れない優しい?T中でした
秋の気まぐれな陽気に翻弄される今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうか?
天高く馬肥えています渡辺です。
さて、先日初めて「生命保険」に加入いたしました。
ちょっとアンケートにご協力を~……とのことで、協力したらあれよあれよと契約の話に……
来年30歳、これもいい機会か!と思いそのままお話を進め、契約させていただきました。
人生、何が起こるかわかりませんからね。
転ばぬ先の杖・備えあれば憂いなし!
契約後に保険の御姉さまから色々頂いてしまったのですが……
写真のお菓子のほかにも「タオル・靴下複数・筆記用具等々」
自分に必要だと思ったから契約したのに、こんなに貰ってしまい恐縮してしまいました(笑)
あちらは営業の成績が上がり、私は保険も入れてお菓子ももらって……。
Win-Winってことでいいですよね!!
以上!
宅建試験結果にはあえて触れないことで察してほしい渡辺でした!
- 2021年1月(15件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(17件)
- 2020年10月(20件)
- 2020年9月(18件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(15件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(17件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(19件)
- 2019年10月(21件)
- 2019年9月(20件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(17件)
- 2019年6月(25件)
- 2019年5月(16件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(17件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)