総物件数237件
2021/01/22 12:40更新
日記
あった!(喜)
不動産売買取引で重要な事項の一つとして境界確認があります。
土地売却時の測量と境界確認は、売却後の境界に関する隣地とのトラブルを未然に防止でき、また土地の価格を
正確に決める上でも必要なことなのです。
まずは土地売却前に、土地の境界標の有無、そして境界が法務局や行政の公的書類などで確定しているか、
確認する必要があります。
今回、売却のご依頼に伴い、弊社にて調査を行いました。
地積測量図が法務局に登記してあることを確認のうえ現地で境界標があるか確認しました。
地積測量図のもと、全部で7カ所あるはずの境界標のうち1カ所がコンクリートに埋まっており目視できませんで
した。
園芸用のシャベルを持って土を掘り返せば何とかなると思っていた私の考えがあまかったようです(T_T)
その後、測量士さんに依頼して特殊な工具でコンクリートを斫り、15㎝ほど下に境界標が出てきました!!
数十年前に設置された境界標が目視出来たときは、お宝を発見した時の喜びでした。
尚、取引も無事に完了し年内には新築が建築されます。売主様、買主様有難う御座いました。
高〇
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
投稿日:2019/07/27 投稿者:-
過去の投稿
- 2021年1月(11件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(17件)
- 2020年10月(20件)
- 2020年9月(18件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(15件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(17件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(19件)
- 2019年10月(21件)
- 2019年9月(20件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(17件)
- 2019年6月(25件)
- 2019年5月(16件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(17件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)