総物件数226件
2022/05/16 08:46更新
日記
住宅用火災警報器について
本日、弊社管理物件の居室に火災報知器を設置してきました。
平成29年中の全国の住宅火災による死者(放火自殺者を除く)数は889名で、そのうち「逃げ遅れ」による死者
数が過半数を占めています。
そのため、火災を早期発見し速やかな避難が可能となるように現在、消防法及び市町村の条例により、すべての
住宅について住宅用火災警報器などの設置が義務付けられています。
火災から大切な命を守るために住宅用火災警報器を必ず設置しましょう!
(I)寝室
就寝に使用する部屋に設置が必要です。就寝に使用しない居間や、来客時にのみ就寝に使用する部屋などは除きます。
(II)階段
寝室がある階の階段(1階などの直接地上へ通ずる出入口のある階を除く)に設置が必要です。
(III)その他
(1)3階に寝室がある場合は、1階の階段に設置(2階の階段に設置していれば設置しないことができる)が必要です。
(2)1階に寝室があり、3階に居室がある場合、3階の階段に設置(2階の階段に設置していれば設置しないことができる)が必要です。
(3)1つの階に7平方メートル以上の居室が5部屋以上ある場合、その階の廊下あるいは階段に設置が必要です。
千葉県ホームページより
尚、報知器は10年経過したら交換しましょう。
高〇
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
投稿日:2019/05/09 投稿者:-
過去の投稿
- 2022年5月(9件)
- 2022年4月(24件)
- 2022年3月(23件)
- 2022年2月(21件)
- 2022年1月(21件)
- 2021年12月(16件)
- 2021年11月(15件)
- 2021年10月(15件)
- 2021年9月(14件)
- 2021年8月(14件)
- 2021年7月(17件)
- 2021年6月(16件)
- 2021年5月(12件)
- 2021年4月(13件)
- 2021年3月(14件)
- 2021年2月(14件)
- 2021年1月(15件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(17件)
- 2020年10月(20件)
- 2020年9月(18件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(15件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(17件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(19件)
- 2019年10月(21件)
- 2019年9月(20件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(15件)
- 2019年6月(21件)
- 2019年5月(15件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(17件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)