総物件数92件
2019/02/24 09:12更新
日記
実は流せなかったりします
最近、トイレ詰まりのご連絡が多くなってきております。
原因はいろいろあるのですが、意外と多いのがシートタイプのトイレクリーナーです。
『流せる、、、』
と謡っている商品でも意外と詰まりの原因になるそうです。
実は5年も前に消費者庁が警告を出しておりました。
流せる=溶ける では無いのと、
最近の標準になっている“節水型便器”も関係しております。
節水型便器は従来の便器の約半分の水で流します。
溶けにくい上に流す水が少ない
これが詰まりの原因になっております。
シートクリーナーだけでなく、“流せる猫砂”も詰まりの原因になりかねません!
シートクリーナーでまめに掃除する人
使っても大丈夫ですが、使う場合は、
一度に多量のシートを流さない
いつもより水を流す回数を多くする
を心掛けて下さい!
これで詰まる確率をかなり下げられます!
詰まってしまって自分で解消出来ず
専門業者を呼んだ場合、数万円の費用がかかります!
高圧洗浄ならその倍以上!
水はいつもより多く流しても水道料金は大した金額ではありませんよ!
トイレ詰まりに気をつけましょう!
T中でした!
因みに今回の写真、
有名な ロダンの考える人 ですが、
この姿勢、排便するのに理想的な姿勢なんだそうです。
腸の配置がちょうどいい位置に来るそうです。
これ、豆です!
不動産のグローバルマネジメント
株式会社京葉恒産
投稿日:2018/03/19 投稿者:-
過去の投稿
- 2019年2月(14件)
- 2019年1月(16件)
- 2018年12月(17件)
- 2018年11月(19件)
- 2018年10月(18件)
- 2018年9月(17件)
- 2018年8月(20件)
- 2018年7月(18件)
- 2018年6月(16件)
- 2018年5月(16件)
- 2018年4月(22件)
- 2018年3月(26件)
- 2018年2月(16件)
- 2018年1月(17件)
- 2017年12月(19件)
- 2017年11月(19件)
- 2017年10月(21件)
- 2017年9月(20件)
- 2017年8月(17件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(20件)
- 2017年5月(17件)
- 2017年4月(23件)
- 2017年3月(19件)
- 2017年2月(18件)
- 2017年1月(20件)
- 2016年12月(20件)
- 2016年11月(16件)
- 2016年10月(13件)
- 2016年9月(12件)
- 2016年8月(15件)
- 2016年7月(18件)
- 2016年6月(7件)